今年も残すところあと僅かとなりましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて新たにNC複合旋盤『オークマ社製 LB2500EXⅡ MT150』が納入されたのでご報告です。
新しい機械はこちら


抜群の寸法安定性と高い剛性が特徴です。
重切削でも安定した加工精度を発揮します!
この機械を導入することで、高精度部品の生産性の向上が実現しました。
私たちは、お客さまのあらゆるご要望に応えられるよう、より一層精進してまいります。
NC旋盤加工およびMC旋盤加工に関するご相談は、千葉県野田市の「有限会社石田製作所」までお気軽にご連絡くださいませ。
2022年12月23日(金) 17:45 |
カテゴリー:
お知らせ
初秋の季節とはいえ暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
まずは有限会社石田製作所の近況をご報告いたします。
『Mazak社製 INTEGREX j-200』を導入いたしました!
昨年11月に投稿したブログでも「事業再構築補助金の採択が通ったため導入する」と予告しておりましたが、この度『Mazak社製 INTEGREX j-200』が納入されたのでご報告いたします。

この機械は、NC旋盤とマシニングセンタ両方の機能をもち合わせており、1段取りで多工程の加工ができる優れものです。
これを活用することで、高付加価値な部品加工を短納期で実現することが可能となります。
精密部品の製造はおまかせを
NC旋盤加工やMC旋盤加工のことなら、千葉県野田市の有限会社石田製作所にご相談ください。
弊社は半世紀以上にわたって金属加工を営んでおり、今では大手メーカーさまをはじめ多くのご依頼主さまより厚い信頼をお寄せいただくまでに成長いたしました。
信頼できる業者をお探しの方は、ぜひ弊社をご用命ください!
みなさまからのお問い合わせを心よりお待ちしております。
2022年9月7日(水) 15:17 |
カテゴリー:
お知らせ
千葉県野田市を拠点に、半世紀以上にわたって金属加工を営んでいる有限会社石田製作所です。
本格的な冬到来!サル団子ってご存じですか?
寒さ厳しい季節になりました。
各地で大雪に見舞われるなど、寒い日が続いています。
寒さが厳しくなってくると、自然界でも動物たちが野生の知恵を活かして、暖を取る光景が見られます。
香川県の小豆島にある「お猿の国」では、この時期、サルたちが体を寄せ合って寒さをしのぐ「サル団子」が頻繁に見られるそうです。
「サル団子」とは、たくさんのサルが団子のように大きな塊になって暖を取っている状況のことで、小豆島の冬の風物詩となっています。
日が傾きはじめる午後3時ごろから団子がつくられはじめ、気温が下がり寒さが厳しくなるにつれて団子が大きくなっていきます。
多いときには、なんと200匹近くになることもあるということです。
サル団子でのボスザルの位置が気になりますよね。
ボスザルは、他のサルを押しのけて中央に陣取っているそうです。
さすがです!
そういえば、小さいころ冬になると「おしくらまんじゅう」をしていたことを思い出します。
「おしくらまんじゅう」は、体を温める効果に加え体幹筋を鍛える効果もあるそうです。
コロナ禍で、密になるおしくらまんじゅうはできませんが、皆さまどうぞ暖かくしてお過ごしください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
2022年1月18日(火) 09:46 |
カテゴリー:
お知らせ
こんにちは!千葉県野田市の有限会社石田製作所です。
弊社は、昭和40年創業の歴史ある金属加工業者として、NC旋盤加工やMC旋盤加工を承っています。
来年8月『Mazak社製INTEGREX j-200』導入

このたび国が出している「事業再構築補助金」の採択が通りました。
ついに『Mazak社製INTEGREX j-200』が来年8月より導入されることになりました!
ワンランク上の高付加価値な部品加工が可能になります。
しかも短納期を実現できるため、非常にコストパフォーマンスの高い優れものです。
導入が楽しみでなりません!
お取引さま募集中!
お取引さま募集中!
弊社は、NC施版加工やMC施版加工、ロストワックスの製造や加工、設計も行っております。
弊社の強みは、創業以来培ってきた高い技術力です。
大手メーカーさまからご依頼いただき、精密機械で使用される金属部品を製造してきた実績があります。
クライアントさまのニーズに沿った加工に自信があります!
高精度の加工をお約束しますので、ぜひ弊社にお声がけください!
長年培ってきた技術やノウハウを活かした加工をご提供いたします。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

最後までご覧いただきありがとうございました。
2021年11月19日(金) 17:50 |
カテゴリー:
お知らせ
こんにちは!有限会社石田製作所です。
弊社は千葉県野田市に拠点を構え、金属加工業者としてNC旋盤加工やMC旋盤加工などを請け負っております。
緊急事態宣言が解除されてから・・・
10月1日に緊急事態宣言が解除されてから、早いことにもうひと月が経とうとしていますね。
皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
宣言が解除されたといっても、何もかも元の生活に戻るわけではなく、依然として感染対策を講じた生活を求められているのがもどかしく感じます。
まだまだ我慢の時ですね。
宣言解除後の感染状況のリバウンドが危惧されていますので、弊社では引き続き感染対策を徹底してまいる所存です。
皆さまもできる限りの対策を講じ、この困難な状況をともに乗り越えていきましょう。
有限会社石田製作所

精密部品のニーズは、テクノロジーの発達に伴い年々増加しております。
弊社は皆さまのご希望にお応えすべく、日々研鑽を積んでおります。
設備のメンテナンスを徹底し、寸分の狂いもない高精度な加工をお約束いたします。
今後もさまざまなご要望にお応えするために、現状に慢心することなく技術の向上に努めてまいります。
これからも有限会社石田製作所をどうぞよろしくお願いいたします。
最後までご覧いただきありがとうございました。
2021年10月28日(木) 14:24 |
カテゴリー:
お知らせ
こんにちは!有限会社石田製作所です。
弊社は千葉県野田市の自社工場を拠点として、NC旋盤加工やMC旋盤加工により、精密機械で使用される金属部品を製造しております。
さらなる品質向上を目指すために!生産管理システム導入
弊社は、このたび生産管理システムを導入し、現在、運用試運転中でございます。
生産管理システムは、株式会社テクノアのTECHSシリーズ「TECH S-BK®️ Ver3.5」です。
受注から生産・売上まで一元的に管理可能、リアルタイムに進捗状況を把握、過去図面もすばやく引き出せたりと業務効率化を目指せます。
業務効率化により品質向上・コスト削減・納期短縮を実現できる優れものである「TECH S-BK®️ Ver3.5」。
わたしたちは、これからも安全第一で最高のサービスを追求し、より良い技術を提供できる企業を目指して邁進いたします。
寸分の狂いも許さない高精度の技術力が定評
弊社は、昭和40年に先代が創業して以来、半世紀以上にわたって金属加工一筋で技術・知識を極めてまいりました。
創業以来、寸分の狂いも許さない高精度の技術でお客さまから信用と信頼をいただいております。
わたしたちは、製造後の検品を徹底することはもちろん、使用する設備のメンテナンスを欠かさず実施し、不良品が極めて少ない環境を維持しています。
NC旋盤加工やMC旋盤加工のご用命は、実績豊富な弊社にお任せください!
そのほかロストワックス鋳造の手配から設計まで一貫して手がけるなど、幅広いニーズに対応いたします。
ご質問・ご依頼など、弊社までお気軽にお問い合わせくださいませ。
最後までご覧いただきありがとうございました。
2021年7月14日(水) 14:03 |
カテゴリー:
お知らせ
こんにちは!有限会社石田製作所です。
弊社は千葉県野田市の自社工場を拠点として、NC旋盤加工やMC旋盤加工により、精密機械で使用される金属部品を製造しております。
弊社新入社員のご紹介!
新しい年を迎えました。みなさまいかがお過ごしでしょうか?
昨年は大変お世話になり、誠にありがとうございました。
みなさまにおかれましては、輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
昨年12月、弊社に新入社員のドさんが入社しました!

名前:ド タイ ド
生年月日:1997年6月7日
年齢:22歳
出身地:ベトナム
ドさんはベトナム出身で、着々と弊社の技術を身につけていってくださっています!
新入社員を迎え、弊社は本年もみなさまに高品質な施工をご提供すべく、邁進いたします。
これからも知識や技術力に磨きをかけ、お客さまにご満足いただける施工を追求してまいります!
本年がみなさまにとって幸多き一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
今後とも有限会社石田製作所をどうぞよろしくお願いいたします。

2021年1月28日(木) 12:21 |
カテゴリー:
お知らせ
こんにちは!有限会社石田製作所です。
弊社は千葉県野田市の自社工場を拠点として、NC旋盤加工やMC旋盤加工により、精密機械で使用される金属部品を製造しております。
年末のご挨拶
みなさま、いつもありがとうございます。
今年も早いもので、年末のご挨拶をさせていただく時期となりました。
今年は世界中で新型コロナウイルスが流行し、激動の一年となりました。
そんな中でも弊社は今年もたくさんのお仕事に携わらせていただき、改めてみなさまとの出会いに感謝をする一年でした。
みなさま、本当にありがとうございます。
今年もたくさんの方とご縁があったことを、スタッフ一同心より感謝申し上げます。
来年もまた良いご縁がありますよう、スタッフ一同誠心誠意努力してまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
日増しに寒さが厳しくなっておりますが、どうぞみなさまご自愛ください。
それでは、よいお年をお迎えください。
今後とも有限会社石田製作所をよろしくお願いいたします。
2020年12月24日(木) 10:25 |
カテゴリー:
お知らせ
こんにちは!有限会社石田製作所です。
弊社は千葉県野田市の自社工場を拠点として、NC旋盤加工やMC旋盤加工により、精密機械で使用される金属部品を製造しております。
◇10月31日はハロウィンです
ハロウィンが近づいてきて、お店の売り場やチラシなどにハロウィンを意識した装飾やイラストを頻繁に見かけます。
ハロウィンと言えば、顔のついたオレンジ色のカボチャ…というイメージがありますよね。
ふと、「あれってなんなんだろう?」と思ったので、調べてみました。
◇名前は「ジャック・オー・ランタン」
あの顔つきカボチャは「ジャック・オー・ランタン」と言います。
もともとの「ジャック・オー・ランタン」は、アイルランドやスコットランドに伝わる、日本で言うところの「鬼火」のようなもの。
これは、生きているあいだに悪行三昧だった人間の魂が死後の世界に入ることを拒否され、そのへんに転がっていたしなびたカブ(ルタバガ)をくりぬいて、悪魔からもらった火のついた石炭を中に入れ、そのランタン片手に彷徨っている姿だと伝承されているそうです。(ほかにも諸説あります)
この「ジャック・オー・ランタン」の伝承が移民とともにアメリカに伝わったあと、アメリカでは、話の中のカブ(ルタバガ)が、アメリカで多く作られていたカボチャに変化しました。
そして現在は、ハロウィンの日に作るカボチャのロウソク立てを「ジャック・オー・ランタン」と呼んでいます。
◇2020年のハロウィンは「新しい生活様式」で
改めて調べてみて、本来の「ジャック・オー・ランタン」はカボチャでなくてカブだったということに驚きました。
ちなみに今年は、コロナ禍により外出型のハロウィンイベントは軒並み中止だそうですが、一部はオンライン開催に変更されたりもしているようです。
せっかくのハロウィンですので、「新しい生活様式」で楽しむのもいいかもしれませんね!
2020年10月26日(月) 11:06 |
カテゴリー:
お知らせ
こんにちは! 有限会社石田製作所です。
弊社は千葉県野田市の自社工場を拠点として、NC旋盤加工やMC旋盤加工により、精密機械で使用される金属部品を製造しております。
豆腐の日の由来
10月2日は「豆腐の日」です。見てお分かりのとおり、「10=とお」「2=ふ」の語呂合わせですね。
ちなみに、同じ理由で毎月12日も「豆腐の日」なのだそうです。
「豆腐の日」は、豆腐の製造業者で組織する「日本豆腐協会」が1993年(平成5)に制定しました。
どんな豆腐がお好きですか?
スーパーへ行くと、絹ごし豆腐、木綿豆腐、寄せ豆腐、凍り豆腐、すき焼きに欠かせない焼き豆腐、日持ちする充填豆腐など、いろいろな豆腐が売っています。
ときには、薄緑色の枝豆味の豆腐や、灰色がかった胡麻味の豆腐なども見かけます。
アニメのガンダムにちなんだ「ザクとうふ」というのも話題になりました。
豆腐を使った料理もいろいろあります
豆腐を食べる料理というと、まずは冷や奴や味噌汁、湯豆腐が思いつきます。
ですが現代では、アレンジレシピまで含めると、豆腐を使った料理にはとてもたくさんの種類があります。
揚げだし豆腐やすき焼きはメジャーですが、ほかにも豆腐サラダ、豆腐田楽、豆腐ハンバーグ、豆腐のグラタン、豆腐カプレーゼなどなど…。
豆腐は伝統的な食品ですが、まだまだポテンシャルは高そうですね!
皆さんも、10月2日には豆腐を食べてみませんか?
2020年10月1日(木) 10:34 |
カテゴリー:
お知らせ